|  
               [目次] 
      はじめに ― 中谷武世とは何者か  17  
      第一章 めざめと出遇い ― 修学期  23 
          
      一、紀州和歌山の北辺に生まれて  24 
        
      二、長計夢寐に忘れねど ― 思想的覚醒  26 
        
      三、帝大右派学生の日々 ― 猶存社と日の会  31 
         四、学士将校  40  
      第二章 国家主義・日本主義運動の理論と実践  57 
          
      一、硬派知識人としてのキャリア形成@ ― 行地社  58 
        
      二、硬派知識人としてのキャリア形成A ― 大東文化協会  67 
        
      三、硬派知識人としてのキャリア形成B ― 新聞『日本』  69 
        
      四、反共運動 ― 全日本興国同志会  73 
         五、日本版ファシズムへの志向 ― 愛国勤労党  76 
              六、ファシズムから天皇主義へ ― 不変国家像の確立  88 
              七、 対軍関係 ― 陸軍清軍派≠ニ清軍運動  96  
      第三章 アジア主義運動の理論と実践  139 
              一、観念的「民族」の創出  140 
              二、「アジア民族」の覚醒と崛起を目指して ― 大亜細亜協会  153 
              三、対中活動  164  
      第四章 戦時と戦後 ― 円熟期、晩期  197 
              一、帝国の「選良」へ  198 
              二、国政参画  200 
              三、戦後保守政界のなかで ― 民族と政治社、日本アラブ協会  206  
      総論  239 
              一、中谷武世の人物的位置付け  240 
              二、中谷武世の思想と行動の特質  241 
              三、今後の課題と展望  244  
      巻末資料@ 中谷武世 著書一覧  249 
      巻末資料A 中谷武世 戦前主要関係誌掲載論文・記事等一覧  251  
      あとがき  263  |