|  
       [目次] 
        プロローグ 9 
        注 15 
         
        第1章 元田永孚の教学論 
                 
        第1節 朱子学徒の明治維新 18 
             1 朱子学的教化論と近代 18 
             2 元田の道心論 26 
             3 元田の国教論(神道論) 34 
             4 放伐論と聖別化 39 
             5 忠孝一体論 44 
             注 47 
         第2節 教学と教育の間 52 
             1 戦時下教育と教学 52 
             2 教化と教育 55 
             3 教学と「自然の教」「自然の学」 57 
             4 教育と教学 60 
             5 教学と国教 64 
             6 教学の心性 67 
             注 71 
         第3節 教学と国民教育の間 74 
             1 維新官僚と教学の相克 74 
             2 田中の国民教育理解――教育と法教 80 
             3 国民教育と教育令 89 
             4 風俗習慣と教学論の射程 94 
             注 99 
         第4節 教学論から国民道徳論へ 102 
             1 元田の残した課題 102 
             2 君徳と孝弟論 106 
             3 祖先崇拝と「保守主義的思考」 113 
             4 「国民道徳論」への道 120 
           注 125 
      第2章 井上哲次郎と不敬事件 
           1 予期せざる陥穽 130 
             2 国民道徳と倫理的宗教 132 
             3 伝統的国体論と国民道徳論 141 
             4 国体論の再構成と国民道徳論 145 
             5 王道的国体論と『我が国体と国民道徳』 149 
             6 不敬事件と伝統的国体論 156 
             7 国体論の顕教と密教 160 
           注 165 
      第3章 吉田教育学と国民道徳論 
       1 如何にせば 172 
             2 社会的教育学から系統的教育学へ 176 
             3 『教育的倫理学』と社会ダーヴィニズム 181 
             4 国民道徳論をめぐって―普遍と特殊― 185 
             5 国民道徳から国民精神へ―形式と内容― 190 
             6 思想問題と国民道徳論 195 
             7 教学刷新をめぐって 202 
                  @宗教的教育をめぐって 202 
                  A教学刷新評議会と吉田 209 
                  B「聖訓ノ述義ニ関スル協議会」と吉田 212 
             8 普遍と特殊をめぐって 218 
           注 220 
      エピローグ 225 
        注 229 
        あとがき 230 
    人名索引・事項索引 239      |