|  
               [目次] 
      序章 7 
         1 分析を始める前に――概念の枠組み 12 
           「人種主義」および「人種」「人種化」 12 
           反人種主義 15  
           多文化主義 17  
           イデオロギー 18 
       2 方法論の枠組み 20 
           言説分析について 20 
           この研究における言説分析 22 
           分析データの収集 27 
      第1章 イギリス社会の多「人種」・多文化化とニューライト教育改革 29 
         1 イギリス社会の多「人種」化・多文化化 32 
           エスニック・マイノリティ人口 33 
           移民流入の経緯 36 
           移民制限立法と人種関係法 39 
       2 イギリスにおける多文化主義施策の台頭 43 
           同化主義から多文化主義へ 43 
       3 ニューライトの台頭とサッチャリズム 49 
           ニューライトとは 49 
           ニューライトとサッチャリズム 51 
       4 ニューライトと教育 53 
           平等主義的な教育への不満 53 
           一九八八年教育改革法とニューライト 55 
           多文化主義・反人種主義教育への打撃 58 
       5 ニューライトと「歴史教育」の言説 60 
           歴史教育の見直し 60 
           ニューライトの歴史教育に関する言説 61 
           「価値」の混乱 63 
       6 まとめ 66        
      第2章 ハニフォード事件 73 
         1 ハニフォード事件の経過と事件をめぐる解釈 77 
           事件の経過 78 
           ハニフォードの言論活動 82 
           ハニフォード事件をめぐる解釈 86 
       2 ハニフォード事件の新聞報道 89 
           先行研究 89 
           分析 94 
                (1)事件の発端(一九八四年三月〜一〇月) 96  
                (2)ハニフォードの停職(一九八五年三月〜五月) 108 
                (3)ハニフォードの帰還(一九八五年六月〜九月) 126 
                (4)事件の終結(一九八五年一〇月〜一九八六年二月) 148 
       3 分析のまとめ 158  
      第3章 ラシュディ事件 167 
         1 『悪魔の詩』とラシュディ事件の経過 171 
           『悪魔の詩』の内容 171 
           事件の経過 174 
           事件をめぐる反応 176 
           BM側の変化 179 
           ハニフォード事件とラシュディ事件 181 
       2 ラシュディ事件の新聞報道 184 
           先行研究  184 
           分析 186 
           一般メディア 186 
                (1)初期(一月一日〜二月一四日) 187 
                (2)中期(二月一五日〜三月二日) 196 
                (3)後期(三月三日〜三月三一日) 208 
           マイノリティ・メディア 211 
       3 ハニフォード事件報道との比較 214 
       4 分析のまとめ 219 
      終章 227 
         
        一九八〇年代のイギリスという文脈 229 
         マスメディアと人種主義イデオロギー 232 
         人種主義イデオロギーの柔軟性 236        
      あとがき 239 
    参考文献 242       |